スカゼミブログ

一緒に勉強していける仲間に会えるSNS「スカゼミ」を運営しています。

Javaデザインパターン、AndroidA組 12/13

今日のデザパタイテレータを学びました。

for文と一体何が違うのか、こんな面倒なことをして何が嬉しいのか、まだわかりません。

メンバーから聞いた話では、全く同じメソッドで行えることが便利なんだそうです。

来週もイテレータについてもう少しすると思います。

便利さがわかるかもしれないと思うと楽しみです。

 

 

 

 

Androidでは今週どの組でも行ってきていたアプリ制作のなかで、いちばんおもしろかった反射神経ゲームをブラッシュアップして、ストアに公開しました。

発案から画像制作までメンバーに助けられながら一つのアプリができて、うれしく思っています。

アプリは「押して!」というタイトルですので、興味がある方はぜひPlayストアで検索していんすとーるしてみてください。

ちなみに自分の最高記録はストアにも画像で出ている通り0.395秒でした。

12/12 AndroidB組、C組

年末で忙しくなってきて、参加できない人が増えてきました。

 

年末はアプリ作成をみんなでするということで、進むのはいったんお休みにしようかなという声も出ています。

 

もしそうなったらみんなでアプリ作るの楽しみです。

 

今日も両方の組でアプリ作ったりしました。

 

スレッドスリープで全作業が止まってしまう問題は、並行処理というもので回避できるとメンバーがおしえてくれました。

 

やっぱりみんなでやるといいですね。

 

あとはツイッター機能をつけて来週あたりに公開できたらと思います。

AndroidA組 12/11

今日はメンバーがお休みの人が多かったので、進むのをやめておこうということになって、今まででできることでアプリを作って遊びました。

 

ひとつは100万回のタマゴと同じようなものを

 

もうひとつは画像が変わってからどれだけ早くクリックできるかを競うゲーム

 

後者にツイッター投稿機能をつけて近々ストアにあげたいと思います。

 

 

JavaScript第2回

JavaScript第2回。今日はこれから勉強していくことを簡単に見ていきました。

が後半部分のHTML、CSSの書き換えの部分はちょっと難しかったですね。

これからゆっくりと見ていきたいです。

 

でもコア部分をクロームのデバッグでうごかしてみて、再帰関数もかけたし、オブジェクトも、コンストラクタとかいろいろJavaでやってたことができてうれしかったですね。

 

しかしクラスを定義せずにオブジェクト作れるのはすごいなあと思いました。

アンドロイドC組第5回

今日のC組勉強会はメンバーがいろいろと盛り上げてくれて、すごく楽しい会になりました。

 

いろんな人がいて、いろんなこと喋って、みんながやりたいことやるんだけれど、ときどきおんなじことについてしゃべったりもする

 

そんな仲間ができるといいなと思います。

 

アンドロイドはそれぞれが手軽にアプリ公開できるので、メンバーの誰かががもしなにか公開することになったら、勉強会をあげて応援したいですね。

日本アンドロイドの会の勉強会に参加しました。

ちょうど自分たちが勉強しているところでとても勉強になりました。

いろんな話聞けて行ってほんとによかったです。

 

自分たちの勉強会ももっともっと社会的に認められるものにしていきたいなと思います。

 

自分たちの勉強会について、いろんなことを考えるいい機会になりました。

たとえば自分は今まで全員対等な関係で輪読を進めるということばかり目標にしていましたが、輪読するにしても、どのような方法でやるのかをしっかり指定することによってうまくいく場合もあるかもしれない。

つまり主催の提供する方法にそってやっていってもらう。主催の協力というよりは主催が提供するワークの一部として輪読があるという意識でやっていったほうが、やりやすいかもしれない。